|
玄海青年の家を利用して、北九州市立大学のキャンプリーダーたちが、笑いと感動をこどもたちに与えてくれる。これは、すごいぞ、お得なキャンプ体験。夏休みの思い出。 |
|
毎週水曜日 19時よりNPO法人 北九州国際自然大学校の事務所にて、異業種勉強会。とにかく遊びに来て。何かに気づく。 |
|
子どもたち、自らがアナウンサー・カメラマン・プロデューサーとなって、いろんなことを取材し、編集し、インターネットテレビで世界に動画配信する。 |
|
ごみひろいで、ギネス記録50405人の記録を塗り替えよう。 北九州市民全員集合 |
|
北九州市小倉南区ひらおだいで生まれた「環境戦士あーすまん」は、子どもたちに解りやすい環境教育をするために各方面のイベントに呼ばれています。 北九州発のオリジナルキャラクター・悪役を入れて10体のキャラクターを制作、プロも驚く、キャラクターショーです。 |
|
NPO法人 北九州国際自然大学校の事務所の一部に棚をつくり、スペース貸しをしています。 地域の方々が、ミニショップを展開しています。 コミュニティビジネスのスタートは、ここから。 |
|
既存の教科書を使わない、文部省許可の学校法人の小学校を設立する。 |
|
北九州市小倉南区 長野緑地にて、火・水・土を思う存分に使った「遊び」の伝授。目指せプレイパーク。 そのためにもリーダー研修を。北九州市からの委託事業。 |
|
北九州市小倉南区 木工教室・手づくり素焼き教室・小屋つくり教室などなど ネイチャーゲーム・遊びの体験講座 |
|
北九州市の紫川 下流のにぎわいつくりを商店街の方々と行政と協働で行なっています。 |
|
アメリカのナチュラリスト、ジョゼフ・コーネル氏により発表された五感を使って、自然を直接体験するプログラム(野外活動)です。ネイチャーゲームには、現在100種類以上の活動があり、四季折々に子どもと大人が一緒に自然とふれあうことができます。 |
|
使い捨て時代は終った!北九州にもすばらしい古民家がいっぱいあるよ。 |
|
毎年、北九州高専が参加しているロボットコンテストを皆の特技で応援しませんか。 |
|
北九州市庁舎の周りを8時間かけて走り続ける耐久駅伝大会障害を持っている方も健常者も同じフィールドで走り続ける。全国でも珍しい大会です。毎年、35チーム約1000人が参加しています。 |
|
本当のスレッチを伝授いたします。 こどもたちを指導する方々は、絶対必要なカリキュラムです |