平成25年2月19日
北九州市市制50周年記念 アースラリー
とても大きく掲載されました。
無事故に感謝です。
平成25年2月2日
来週は、「北九州市市制50周年記念」
※環境戦士アースマンの活動に 公益信託北九州市青少年健全育成基金「積木の箱」より
助成を受けることになりました。ありがとうございます。
環境戦士アースマンショーを誰でもどこでも出来るようにするDVDを作成し、更なる活動をしていきます。
みなさまのところへ向かいます。
平成25年1月15日
あれ、2ヶ月ぶりの更新だ。
2月10日 北九州市市制50周年
ソーシャルビジネスメッセ2013の開催
アースラリーの開催
2月11日 平尾台冬花火にアースマン登場
平成24年11月19日
北九州市制50周年記念の50年前の約束を守る「アースラリー」
10,000枚のモザイクアート・1,000人のウォークラリー・50年後への約束 という3事業!
11月23日 アイススケートのオープニングに、アースマン出演します。
11月18日の門司港、トロッコ列車との競争は、テレビで放映されました。
平成24年10月12日
・北九州市制50周年記念事業として、平成25年2月10日「アースラリー」を開催します。
50コースの1,000人のウォークラリーで、小倉・戸畑・門司・八幡・若松の旧5市からゴールを目指して集結。
記念モニュメントを完成させ、東北へ応援ボードとして贈呈します。
・13日・14日は、勝山公園にて、JC全国大会とエコライフステージが行われます。
トイレの近くのテントにて、
環境戦士アースマン×雪文のコラボアイスクリームの販売やおからパンやエコバックの販売があります。
もちろん、アースマンも登場です。
平成24年10月6日・・・いろいろありすぎて!
北九州市民テレビより、新作情報です。
「砕氷船 しらせ」の番組
「若戸トンネル ウォーク」の番組
2012年 戸畑祇園山笠
2012年 若戸花火大会
10月13日・14日 勝山公園にて、アースマン×雪文 のコラボでアイスクリームを販売します。
9月 ヒューマンアカデミーのフェスタにアースマン登場
10月20日 穴生学舎にアースマン登場
10月3日・4日 九州国際大学大学祭にアースマン登場
平成24年8月23日
凄い!
昨日の毎日新聞の夕刊、全国版。
北九州市民ひまわり駅伝大会実行委員長の大土さんが、岩手県大槌町へ「北九州市民ひまわり駅伝」のみなさんの寄せ書きを自転車で届けたことが毎日新聞全国版に掲載された。
私たちが、企画している北九州市制50周年企画のことも掲載されています。
平成24年8月20日
すみません。
ツイッター・フェイスブックが手軽で、ホームページのプログが手薄です。
7月28日 きくがおか夏祭りにて、環境戦士アースマン 登場
8月26日 北九州市 子どもの館にて、環境戦士アースマン 登場
平成24年7月18日
今月から始まった、学生と社会人の企画会議
第2金曜日と第4土曜日の18時30分~
「感動とサプライズ」ありえないことを楽しくやります。
ネーミングも今からみなさんで考えて決めます。楽しみです。
参加費は、1回 学生100円 社会人500円
平成24年7月3日
先月、6月19日の読売新聞「北九州市制50年」に私が掲載されました。
10回シリーズの№9
よく、書いていただき感謝です。
7月より、毎月第2金曜日と第4土曜日の18時30分~
大学生と社会人の合同で異業種勉強会を開催することを決めました。
参加費 学生100円 社会人500円
主体的に、いろんな企画を演出していきます。
7月13日は、新人社員研修のさわり。このグループのプレゼンテーションタイム。
平成24年5月30日
第12回 北九州市民ひまわり駅伝大会の動画を北九州市民テレビにアップしています。
平成24年5月13日
日曜日、晴れ!
第12回 北九州市民ひまわり駅伝大会 みなさまのご理解とご協力で大盛況!
ありがとうございました。只今、北九州市民テレビが動画の編集を行なっています。
平成24年4月19日
あっ、1ヶ月ぶりとなってしまった。
年度末の決算資料、新年度の申請書や見積書などてんやわんや。
やはり、事務員が。と思うが、私は、自分が出来なくなったら解散しようと考えているから、このままだ。
5月13日(日)の 第12回 北九州市民ひまわり駅伝大会
71チームの参加となった。
明日、キャプテン会議です。
ボランティアスタッフ募集中!・・・・お弁当と飲み物用意します。