平成23年3月29日
この度の大地震で被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
日々伝えられる被害の状況に、日本国中で心を痛めておられることでしょう。
その中で私たちは、一人でも多くの方が無事に救出されることを祈りながら、
それぞれができることを粛々と進めることが大切であると考えています。
皆様とともに、この大きな危機を乗り越えるべく力を尽くしたいと存じます。
どうぞよろしくご協力・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
先日、ヘリコプターのパイロットで、東北の方へ活動に行かれているメンバーの方と携帯で話をしました。
言い表せないほどです。阪神大震災と比べられないほどです。
平成23年3月9日
第11回 北九州市民ひまわり駅伝大会の大会要項が出来て、参加チーム募集中
3月19日(土)「肥前夢街道 ローカルヒーローバトルロワイヤル」に環境戦士アースマンが参戦
内容は、http://www.hizenyumekaidou.info/
平成23年2月14日・・・・実行委員を務めています
*****************************
1. 北九州ソーシャルビジネスメッセ2011開催(2/26(土))
【コペルニク中村CEOやコミュニティシンクタンクあうるず、宮崎文化本舗】
****************************
*
■日時:2011年2月26日(土)11:00~17:00
■会場:西日本総合展示場 AIM3階 G展示場(JR小倉駅隣)
■主催:同メッセ実行委員会・北九州市・北九州雇用促進協議会他
■共催:九州ソーシャルビジネス促進協議会(SOFI)
■後援:九州経済産業局・SINKa
■内容:①北九州ソーシャルビジネスメッセ2011
社会貢献をビジネスとして展開する企業やNPO 37団体が出展!
(NPO)タウンモービル、ビオトープ研、テクノサポート、環境コア等
(まちづくり)大學堂、クロサキカンパニー、コムタンク北九州等
(団体)TOTO、済生会八幡病院、楽しい、九州環境創生研等
(障がい支援)はまゆう学園、一丁目の元気、だんだんBOX等
http://sbm2011.web.fc2.com/recruit.html
↑出展企業リストはこちらから!
②開会記念セミナー (11:00~12:20)
「北海道発!まちが元気になるソーシャルビジネス」
NPO法人コミュニティシンクタンクあうるず 専務理事 菊池 貞雄
ソーシャルデザインを通して地域資源を磨き、鹿皮バックやキレイマメ等のヒット商品メーカーの他、にほんざりがにの保護、障害者の働ける場所作り(ソーシャルファーム)、とかちロングトレイル等とかち地域を盛り上げるために日夜奮闘している。
「まちの課題をビジネスに変えるSBの取り組み」
NPO法人宮崎文化本舗 理事長 石田 達也
(ソーシャルビジネス促進協議会 代表幹事)
映画館の運営をはじめとした芸術文化のまちづくりと、NPOビルの提案運営等ボランティア相互のネットワーク化、温泉施設やお墓の管理まで、様々な活動を行うとともに、九州ソーシャルビジネス推進協議会の代表幹事を務める等九州全体の活動にも取り組む。
http://sbm2011.web.fc2.com/seminar.html
↑セミナーの詳細はこちら
③北九州アジア低炭素化シンポジウム
~ソーシャルビジネスの視点でのアジアスタンダード創出に向けて~
■ 平成23年2月26日(土)13時30分~16時30分
■ 主催 アジア低炭素化センター 共催 北九州市
13:30~14:00
■基調講演:「途上国でイノベーションを起こす コペルニクの取組み 」
米国NPO法人 コペルニク 代表 中村 俊裕
14:00~14:20
■報告①:北九州市アジア低炭素化センターの取組
アジアスタンダード創出に向けて
アジア低炭素化センター 技術移転マネジャー 飯塚 誠
14:20~14:40
■報告②:北九州からの企業としてのアジアへのアプローチ
前田興業㈱ 代表取締役 前田行廣
14:40~14:50
■報告③:アジアにおけるソーシャルビジネス支援と大阪の取組み
SIO(ソーシャルイノベーション大阪) 施 治安
14:50~15:10
■報告④:内モンゴルにおけるソーシャルビジネスモデルの実証実験
(有)バンベン 代表 坂本 毅
15:20~16:30
■ シンポジウム
登壇者:コペルニク 代表 中村 俊裕
長崎大学 経済学部 准教授 桃井 謙祐
アジア低炭素化センター 技術移転マネージャー 飯塚 誠
前田興業㈱ 代表取締役 前田 行廣
SIO(ソーシャルイノベーション大阪) 施 治安
(有)バンベン 代表取締役 坂本 毅
(有)とーく 堤 幸一
http://form1.fc2.com/form/?id=626630
↑セミナー申し込みはこちら
○参加証は発行いたしません。当日、受付にてお名刺を頂戴いたします。
○定員(80名)を超えたお申し込みがあった場合は、ご連絡いたします。
平成23年1月24日
北九州市民テレビにて、
笹川スポーツ財団「スポーツエイドの助成金」の交付を受けている
「第2回企救丘校区三世代交流健康フェスタ」の作品をアップしています
とてもいい仕上がりです。
平成23年1月17日
昨日の奥村幸治さんの講演が、小倉南区生涯学習センターで、行なわれました。
13年前に、少年野球において、指導者が、グランド内での喫煙や道具をまたぐ姿を目の当たりにし、嘆き、チームを設立したそうです。
子どもたちの、人間教育を野球通してやっています。
同じ方向を向いている指導者の高校とも繋がっています。
福岡県内の指導者は、ファイト!
私は、送迎をしたので、イチロー選手の話やマー君の話やチームの運営の話やいろんなお話を特別に聞かせていただきました。
「大人も子どもも、当たり前のことを習慣づけてやりましょう」
1月9日の健康フェスタの模様は、北九州市民放送局で放映します。
当日は、ふるまいぶた汁500杯が、すぐに無くなりました。
平成23年1月4日
あけましておめでとうございます。
今年も、楽しく、楽しく。
まずは、1月9日の健康フェスタ
平成22年12月19日
やっと、「健康フェスタ 第2弾」の準備が出来ました。
23年1月9日(日)9時30分から エアロビクスで、準備体操
ウォ-キング教室
大なわとび
ハンドマッサージ
血管年齢測定
健康相談
チラシを配布しました。
平成22年11月23日
ツイッターを始めました。
岡本広治 (@okapon33)
http://twitter.com/#!/okapon33
朝市の件
①高槻校区から文化祭参加の正式オファーをいただきました。
日時:11月28日(日)午前10時~午後2時まで
場所:高槻市民センター
校区要望:野菜、豆腐・厚揚げ・油揚げ、魚の干物
手配:今町出店者(野菜:義農の会、豆腐など:安河内綜合食品、魚の干物:渡辺商店)
②千代校区朝市
日時:12月5日(日)午前9時~午前11時30分
場所:椋枝公園(香月北自治区会内)
校区要望:今町朝市と同様
当日イベント:地域在住のバルーンアートアーチスト
が出演します(9時30分より)
現在の状況:出店者6店舗(義農の会、安河内綜合
食品、野口さん、ロジコム北九州、柴崎さん、鹿島さん)
校区出店 :ふじのき園(障害者授産施設:パン)
③今町校区出店者会議
日時:11月24日(水)午後1時~午後2時半
場所:今町市民センター
内容(案):朝市理念の再確認と出店者の意見、今後の進め方に関する提案など
平成22年10月28日
久々です。
イベント月間で、仕事もあるし、バテバテ。
インターネットテレビを見てください。様子が動画で放映されています。
北九州市民テレビ
環境戦士アースマン もったいないバージョン |
「もったいない」をキーワードで、 |
朝市でまちづくり モデル事業 |
NPO活動支援事業として、選択された事業 |
平成22年9月30日
9/26 今町にて、朝市を開催しました。
9時~12時の予定でしたが、10時には、ほぼ完売。
地域の方々もまばら。
何事も始めてで、反省することが多くあります。
地域の方が、朝市の会場で、笑ってお話をする姿があちらこちらにあることが、理想です。
本日、今から、反省会!
平成22年9月10日
9月5日(日) 企救丘校区まちづくり協議会と協働で
「企救丘校区三世代交流 健康フェスタ」を開催しました。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/2010_09_05.html
北九州市民テレビも取材したので、近日、放映しますが。
RKBとKBCとNHKのテレビ局が来ました。
約250名~300名の参加でした。
熱中症の講演で、学び。バスケットショーで、見て楽しみ。
血管年齢測定や血圧計や骨密度測定などの健康チェック。
新体力テスト、生活体力テスト。
グランドゴルフ、ビーサン飛ばし、ドッチビーでの三世代交流スポーツ体験。
初めての試みで、いい勉強をしました。
改善し、1月にやります。他の地域でもやれるイベントとなると思います。
平成22年8月27日
8月25日~26日 自然体験キャンプを行ないました。歴史の勉強もしました。
9月1日 池部塾 地域貢献を積極的に行なっている、三ヶ森タクシーの貞包社長がゲストです。
9月5日 企救丘校区まちづくり協議会と協働で、「三世代健康フェスタ」を開催します。
9月26日から、毎月第2・4日曜日 今町まちづくり協議会と協働で、朝市を開催します。
10月17日 エコライフステージで、アースマンと北九州青年会議所がコラボします。
10月17日 ボランティアフェスティバルで、アースマンと小倉南プチボ劇団とコラボします。
エフコープ環境助成金が決定しました。
「もったいないおからクッキー」を障害者福祉施設のNPO法人わくわーくさんと協働で作成し、
上記の朝市やエコライフステージで、配布します。
平成22年8月11日
小倉南区企救丘校区 三世代健康フェスタ全体ミーティングを8/9に、行ないました。
地域の方、行政の方、企業の方そして、学生が多くスタッフとして関わっていただけます。
北九州市立大学・西日本工業大学・福岡教育大学・九州産業大学・北九州高専とすごい!感謝!
本日の異業種交流・・・飲み会! 30名くらいで、楽しみです。
平成22年7月26日
猛暑で、たまらない。暑さで倒れないように!
小倉南区企救丘校区 三世代健康スポーツフェスタ 9月5日 開催
全体ミーティングを8月9日(月) 13時~ 企救丘小学校にて行ないます。
平成22年7月16日
今日から、小倉祇園太鼓ですね。
本日、朝市プロジェクトの会議を行いました。
とにかく、朝市を開催するだけの準備は、だいたい整いました。
私たちの出番は、これからです。
ならではの朝市の演出をしたいので、みなさんのお知恵と行動をいただきたい。
■少しの贅沢
お茶や種子島の安納芋やお菓子
珍しいものをインターネットで仕入れて販売
似顔絵コーナー
■健康になろう(各校区では、健康づくり事業があります)
血管年齢測定・環境商品
おから無料配布・体操教室・生活能力テスト
サプリメント教室・熱中症予防教室・シップ貼り教室
■パフォーマンス
音楽
アースマンショー?
手品など
平成22年6月29日
本日、サッカーワールドカップ 日本vsパラグアイ 応援するぞ!
朝市ブログ
ANIMOブログ
平成22年6月23日 ■朝市でまちづくりモデル事業
魚介類、野菜、果物、など採れたてを購入して販売するルート
最低の商品は、揃えることが出来そうです。
みなさんにお願い。
野菜、果物などの生産者が、販売するところを探している方がいるはずです。
是非、コラボしませんか?と 問いかけて欲しい。10店舗くらい欲しい。
条件は、とにかく、モデル事業なので、?です。
一緒に考えましょう。
私は、知り合い、紹介した方は、JAに納入せずに顔の見えるお客様に食べていただきたい。
そして、仲良くなれば、宅配したい。帰りの空車に生ゴミ堆肥を持って帰りたい。
と思っている生産者の方です。
それから、私の知り合いに鹿児島の種子島の方がいて、
有名な安納芋を安く分けていただくようにしました。
平成22年6月18日
北九州市社会福祉協議会 市民活動ボランティアセンター
11月に行なわれる「市民ふれあいフェスティバル」の会議に運営委員として、参加しました。
平成22年6月16日
企救丘校区まちづくり協議会「(仮)三世代交流スポーツ教室」
9月5日(日)開催予定
実行委員会、他の機関とミーティングし、企画内容が煮詰まってきました。
参加者募集チラシの作成に入ります。
本日、国立北九州工業高等専門学校の塚本学校長にボランティアの要請に行ってまいりました。
先日の会議には、北九州市立大学の方も参加していただき、感謝です。
平成22年6月14日
先週のコムタンク例会は、勉強になりました。
「ソーシャルビジネス」を解り易く指導していただきました。ありがたい!
10日(木) 北九州市立大学の学生70~80名に、お話をさせていただきました。
スポーツでまちづくりをしていることに巻き込みたいと思っていました。
言いたいことがいっぱいあって、なかなか伝えることは難しいですね。
池部様よりお知らせとお願い
■1.「池部塾」開塾
①学生・若年層で、『就職支援勉強会』に興味のある方を募集中
②上記①の方々へ『企業とのマッチング勉強会』で講演や会社説明や仕事の体験の場の提供やバイトの支援をいただける企業・社会人を募集中
③『異業種交流勉強会』に参加したい方を募集中
④上記③にて、講師(企業紹介、商品紹介、自己PR等:約30分)をしていただける方、やってみようと思っている方を募集中
■2.【会議の連絡(ひとづくり事業)】
・上記②および④の講師希望者および紹介予定者の確認とスケジュール調整
(⇒調整後、七月開催予定)
※1.当日会議参加は、本人でも代理でもOKです。
2.また、当日来れない場合、紹介したい人や企業をメールで教えてください。
・日時:6月18日(金) 18時30分~
・場所:ダイナリー コアビル2階202号室
〔池部勝之のプロフィール〕
・就職支援(小倉ハローワーク、福岡中央ハローワーク等:直近10年)
☆セミナー講師(面接指導、書類作成、グループ指導他)☆個人相談(カウンセリング他)
○子育て支援連携推進員「マザーズハローワーク北九州」
○中高年再就職支援コーディネーター「福岡キャリア交流プラザ」
・経理・工場管理及び社員教育・研修(住宅資材供給会社:30年)
・自己啓発
○カウンセリング(日本産業カウンセラー協会会員:元北九州プロック事務局長)
○キャリア・カウンセリング (NPO日本キャリア・カウンセリング研究会会員)
○感性論哲学 (東京思風塾会員)
・大分大学経済学部卒
第3回 コムタンク例会
~北九州の熱き社会起業家集まれ!!~
日時 : 6月9日(水) 19:00~21:00
場所 : ダイナリィコアビル2F(北九州市小倉北区中島1-17-13)
募集人員 : 30名(要申込)
参 加 費 : 500円 (当日受付時にお支払い下さい)
平成22年6月1日 開講・・・・チームメイト・ボランティアスタッフ募集
少年・少女野球教室 「チーム ANIMO(アニモ)」 スペイン語で元気出して!
2,000円/1ヶ月 ・ 土、日 3時間位の練習と紅白戦 ・ 保護者の当番無し
指導者リーダーは、スポーツGoo「二木(ふたつぎ) 指導員」
二木さんの思いは、中学・高校・大学・社会人チームとのパイプがあり、未来に希望を持たせたい!
そのためにも、楽しい野球をさせてあげたい!
公式戦への出場は、ありません。
スポーツしたい子ども、キャッチボールが出来ない子ども、野球が好きな子ども、集れ!
学校生活、地域の活動、家庭での行事が優先。
挨拶、整理整頓、お手伝い、勉強、遊び、そして多種目の体験が社会人には必要だと考え、
文武両道を目指します。
平成22年5月30日
北九州市八幡西区黒崎 「子どもの館」にて、環境戦士アースマンショー
平成22年5月28日
北九州市立大学3年生と西日本工業大学2年生とディスカッション
「仕事とは」「働くとは」など聞きました。
私が20歳のときとはまるで違い、真剣にまじめに考えています。
私たちは、先輩として、大学生と企業のマネジメントをしっかり行いたいと思いました。
学生と企業の、定期的な勉強会がしたいなぁ。
平成22年5月26日
「朝市でまちづくり事業」の助成が決定しました。
プレゼンテーションで言ったとおりに、ソーシャルビジネスとして確立するように
本気と気合で、実践しましょう。
プロジェクトスタッフ募集。多くて困ることはありません。
平成22年5月19日
「朝市でまちづくり事業」のプレゼンテーション
Cafe Causa ソーシャルキャピタル北九州(SCK)講演会
主催: Cafe
causa、SINK(社会起業家支援ネットワーク九州)、踏海塾
北九州コミュニティビジネス研究会、えふねっと福岡 等
日時:平成22年5月14日(金) 19時~21時
講演会 「ドラッカーからみたソーシャルビジネス論」
北九州市立大学 大学院 社会システム研究科長
齋藤 貞之 先生
場所:cafe
Causa 2階 フリースペース
Cafe Causa 小倉北区浅野2-12-14 tel.093-521-6969
平成22年5月9日
「第10回 北九州市民ひまわり駅伝大会」 北九州市庁舎周辺で開催
写真集
平成22年5月1日
北九州市小倉南区企救丘校区
総合型地域スポーツクラブ
「きくがおか健康スポーツクラブ」設立・開講
北九州国際自然大学校の活動ではないが、私(岡本理事長)が責任者なので。
幼児から高齢者まで、楽しくスポーツをして健康になっていただきたい。
平成22年4月28・29日
福岡 海の中道 環境フェスタに環境戦士アースマン登場
平成22年4月11日
「北九州市民サミット2010」 イオンショツピングモール八幡東にて開催
動画
写真集
平成22年3月24日
北九州市民テレビによる 「北橋市長へインタビュー」
放映
平成22年3月23日
一般社団法人 コミュニティシンクタンク北九州
設立パーティー 動画