平成26年2月23日
本日も北九州市小倉北区のイベントにアースマンが出演してます。
北九州市民テレビより
「出初式」
「北九州マラソン2014」
「建国記念日北九州市民大会」
動画配信中!
平成26年2月13日 明日は、バレンタインデー
第14回北九州市民ひまわり駅伝大会 参加チーム、スタッフ、協賛を募集!
2月11日 ソーシャルビジネスメッセ2014 開催
2月22日 スポーツ教室「アニモ」 スキー教室開催
みなさま、良いお年をお迎えください!
平成25年12月28日 フェイスブックに登録してから、このホームページの更新がおろそかになってます。
2000年1月11日に、NPO法人の認証を受けてからなんと、まる13年経過した、北九州国際自然大学校。
「環境戦士アースマン」は、いまだに健在。先日もまだやってるとビックリされました。落語の様な存在です。
北九州市民ひまわり駅伝大会、第14回は、2014年5月11日に開催します。
スポーツ教室「アニモ」は、5年目に突入します。いろんな小学校から入部されてます。ニーズに会っているのですね。
ネイチャーゲーム、自然体験キャンプは、粛々と。
地域との協働プログラム「知恵と物のリサイクル」 2014年は、一歩前進します。
ソーシャルビジネスメッセ2014は、2014年2月11日 開催。すでに2015年に向けて前進しました。
「まち美化でギネスに挑戦」の大イベントに匹敵する企画を考えていて、2015年にまとめて、2016年に実施予定です。
平成25年10月25日 本物の台風が来て、全国で大変なのだが、私たちも大忙しい!
8月・9月 北九州活性化協議会様の助成金申請をさせていただき、プレゼンテーションまでさせていただきました。
地域と企業と若者(学生)が協働する企画なのですが、時期尚早というか私の思いが強く伝わりません。
幾らかの助成が決まりましたが、目的が達成できないということで、辞退させていただきました。
決して偉そうに辞退したのではなく、申し訳なく辞退しました。
それから、自費で事業を行い、説明不足を行動で示し、次に繋げます。
10月22日 北九州シニアネットワークアカデミー「まちづくり」の講師
先輩方から、エネルギーをいただきました。
10月19日 北九州市小倉北区「社会企業大学」説明会。
北九州市立大学にて、勉強会
10月17日 北九州市衛生連合会大会
10月13日 黒崎おまつり「環境戦士アースマン」出演
企救丘校区体育祭開催
10月11日 環境バスハイク
10月5日 企救丘まちづくり研究会
9月24日 小倉南区社会福祉協議会会長会議
9月21日22日 ヒューマンフェスタに「環境戦士アースマン」出演
11月10日 若松市民会館にて、「環境戦士アースマン」出演
まんがでエコ教室(公益信託北九州市青少年健全育成基金)開催
平成25年8月5日 社会福祉協議会 穴生学舎にて、講演 午前・午後の2コマ
テーマは、「環境と暮らし」 こちらがパワーをいただきました。
お祭りだ! 熱射病に気をつけて!
平成25年7月20日 小倉南区の志徳幼稚園にて「アースマンショー」
まんがでエコ教室(公益信託北九州市青少年健全育成基金)
平成25年8月3日 若松区の神愛幼稚園にて「アースマンショー」
平成25年8月10日 子どもの館にて、「アースマンショー」
平成25年8月19日 まんがでエコ教室(公益信託北九州市青少年健全育成基金)
平成25年7月27日・28日 門司港にて、「笑顔の絆」イベントに「アースマン」出演
平成25年6月9日 西港自動車学校のお祭りにて「アースマンショー」
平成25年6月14日
北九州市民テレビ
・・・最新情報に、「 北九州市制50周年記念 第13回北九州市民ひまわり駅伝大会」の放映中。
ジュニアスポーツクラブ「アニモ」
いろんな小学校から集って18名。いい感じです。
平成25年5月27日
北九州市制50周年記念 第13回北九州市民ひまわり駅伝大会 晴れで、約3000名の参加で終了。
各新聞にも掲載され、また来年!
5月12日 まんがでエコ教室(公益信託北九州市青少年健全育成基金)開催
朝日新聞に「北九州市民テレビ」のみなさんが掲載されました。
最新情報もご覧ください!
平成25年4月24日
北九州市民テレビ・・・最新情報
オホーツク海や北海道など、流氷の上で出産・子育てをするはずのゴマフアザラシの赤ちゃんが、
若松の北浜海岸に打ち上げられました。・・・・すばらしい映像ですよ。
先週の19日、北九州市民ひまわり駅伝大会のキャプテン会議でした。
今回のひまわり一輪(1人で7時間走る)は、73歳の方です。
みなさまからの応援、よろしくお願いします。
4月20日
企救丘市民センターにて、まんがでエコ教室(公益信託北九州市青少年健全育成基金)
平成25年4月2日
第13回北九州市民ひまわり駅伝大会
今回も70チームの参加、約3,000人の凄い大会となりそうです。
5月12日の開催です。
いろんなことを考えています。
ボランティアを募集。